防草シート工事
NEW
2025.06.24
梅雨に入った割に
思ったほど降らない今日この頃
天気予報は☔マークで
降水確率90%でも
下関は雨雲が避けて通るようです(;^_^A
そう思って作業開始すると
いやなタイミングで急に大雨降るし( ;∀;)
この時期は特に仕事の段取りが難しいですね
日頃の行いか・・・
にしても蒸し暑い!!
でもって草が生える生える(;’∀’)
となるとやはり防草シートの出番が増えますね!
今回の現場も施主様がご高齢になり
なかなか庭の手入れも難しくなってきたとのことで
少し寂しい気はしながらも
庭全体を防草シートで施工する運びとなりました。
まずは庭木の撤去作業
ギリッギリで小型の重機が入れたので
機械を使って草木の撤去と整地を行いました
人力施工では時間と労力が掛かるところも
重機が入れば大幅に削減できます♪
整地後地盤がふかふかするので
転圧機で地盤を固めてから
防草シートを張っていきます
今回は耐用年数10年程度のシートを張っています
今回の現場はシートを砂利で押さえないため
シートの重ね部分もボンドで接着して
シートがめくれないよう施工してます。
かなり殺風景にはなりましたが
草むしりや庭木の剪定もなくなり
お客様も納得の仕上がりとなりました♪